キミタチを 2019年10月30日 毎年、命の終わりを必ず目にする。これは、何度経験してもつらい。 どうしてこんな運命の猫がいるのだろうと自問自答することもあった。自然だからなんて思いたくない。人のしでかした人の罪でしかないからだ。 5月、ある公園で子猫を連れた猫がいるとの相談が保健所にあり、その公園付近に住んでいるNYさんに連絡をしてみた。すると、その母猫は見かけないけれどあきらかに妊娠している三毛猫がいるという。すごく人な…続きを読む
某団地の弱った子猫軍団 2019年10月28日 手術捕獲に出向くたび目にはいってしまう衰弱した子猫たち。ほうっておいたら死ぬだろうと思うと、けっきょく保護~ 今回の子猫たちも風邪とひどい下痢 」仮名、みけP,しろP、杏仁 全員メス。 この団地だけでわたくし、13匹保護しましてん。もうこれ以上、世話も費用も無理でございますぅ(泣)里親会またやるかな・・・・いやその前に風邪と下痢治さなくては続きを読む
2019秋の世田谷ネコセミナー 2019年10月20日 なんだかんだ、多くの住民が参加する世田谷区。猫問題が、まだまだ終わらずということなのでしょう(^◇^;)でも、この3,4年で、住民自治で対策出来ている現場が激増しております!!何より、猫が好きでもなんでもなく、むしろ迷惑してるという住民の皆様が参加する活動が展開出来るようになってきました💓今まで、猫好きな方々が、ボランティアグループをつくり野良猫対策を実行している現場は、あったのですが、たい…続きを読む
地域猫対策セミナーin府中 2019年10月09日 猫にゃんネットワーク府中さん主催の2日間のセミナー開催です。私は、11月4日に参加させていただきます府中は、たくさんの団体さんが活動している印象あり。猫にお困りの地域住民の皆さんも、ぜひぜひ参加いただければと願います続きを読む
高知市地域猫セミナー 2019年10月07日 今年もお招きいただきました高知市の地域猫セミナー。去年、ご一緒いただいた黒澤先生と一緒です。 今年で第4回。今年からとうとう高知市が主催となりました ボランティアの皆様の日々の努力のたまものだと感じます。 地域猫活動が広がってきた地域もどんどん増えているそうで講師にうかがわせていただき嬉しいかぎりでございます。 ボランティアの澤田さん いつも感謝です。セミナーの詳細は、以下見てねーー続きを読む
メラノーマ 2019年10月06日 ひいらぎの検査結果がでました。残念ながら、悪性黒色腫 でした💧何もしないままだと余命1ヶ月~ぐらいだと言われました。あーちゃんも15才になり、痩せてしまい、おばーちゃんワンコになり保護しているダックスのりゅうちゃんも17才で心臓や肝臓が衰えています。そんな中、ひーちゃんだけは元気いっぱいだと思っていたのに・・・涙まだ痩せてもないし、おやつ欲しくて、ウロウロしてるひーちゃん。患部を切除する手術は、…続きを読む
風邪蔓延団地 2019年10月02日 まだまだ未手術猫が5~10匹はいそうな某団地。 近隣の施設のかたが一生懸命、手術費用を集めてくださって団地の有志のかた施設のかたとできょうで、3回目の捕獲作業。 夏にまた仔猫を産んだ猫がいたみたい生後2ヶ月のが4匹、生後1ヶ月のが3匹。前回保護した6匹と同じくみんな、風邪ひいていてくしゃみ&目の炎症。 しかたなく2ヶ月のを1、茶白のオス 仮名チャシロウ生後1ヶ月すぎの3兄妹仮名:カイ、ラン…続きを読む